Topics
Topics一覧
-
2022.08.25
備えあれば憂いなし・・・なんですが
毎年ロンドンにある再保険市場「ロイズ」から、様々な予測(指標)が出る。 昨今大きく影響を与えたのはロシアのウクライナへの侵攻で、戦争危険補償を含め様々な面で世界の保険料の基準となる参考準率(≒保険料の元値)が上昇している […]
-
2022.07.12
電話のマナーと携帯電話の影響
つい最近だが大手携帯電話会社の通信障害が発生し、様々なところに影響が出た。 通話のみならずデータ通信などにも影響が出た為、気象庁の無人観測地点からのデータ取得が出来ないなど、様々なところに接点があるものだと感心していた。 […]
-
2022.07.06
生命保険ホントの話3「夏のボーナス」
今年は瞬く間に梅雨が終わってしまい、巷は既に真夏の様相を呈している。 年間或いは一定期間の降水量は減るとの予報は無いようで、ゲリラ豪雨の多発や台風による豪雨などが心配される。 と思っていたら、早くも台風4号がやってきた。 […]
-
2022.06.16
災害のシーズンがやってきた
関西は6月14日に梅雨入りしたようだが、例年は6月6日が平均だそうで入梅が遅れているようだ。 近年の傾向だと梅雨入りが遅れ、梅雨明けは従来通りか少し早めとなっている。 なのに降水量はあまり変化が無いか少し増えているものだ […]
-
2022.05.17
コミュニケーションの基礎と電話のマナー
新型コロナの影響による在宅勤務の増加やスマホの普及によるLINE利用者の増加などで、この数年で対人関係におけるコミュニケーションの取り方が、特に非対面時において変わってきているようだ。 そのような環境下、大 […]
-
2022.05.10
「連休時々出勤」
今年のGWは「最大10連休!」とか報道され、行楽地や帰省先などでの久しぶりの人出の様子が流れてくる。 かく言う筆者は毎週末帰っている実家の庭木が椿とつつじである為、ここ数週間は落葉・落花の掃除でつぶれてしまっている。 放 […]